HOME > 美容豆知識> 中からケア〖栄養成分〗
ビタミンC
ビタミンCは、美しく健やかな肌を作るのに必要な皮膚内のコラーゲンの生成に大きく関係しています。
コラーゲンは皮膚や骨内の細胞同士を密着させる役割を持つたんぱく質で、この合成を助けるのがビタミンCなのです。ビタミンCが不足するとコラーゲンの育成が鈍り骨や血管も弱くなり、肌荒れも起こりやすくなります。また免疫が弱くなる為、風邪などもかかりやすくなります。
一日推薦摂取量は男女共に100mg。また抗酸化(フリーラジカルや活性酸素を押さえ生活習慣病を予防する働き)を期待するには250mg以上が望ましいとされています。
アルコールをよく飲む、激しい運動をする、アスピリンを飲んでいる、抗生物質を飲んでいる、ストレスを強く受けている人は、消耗が多くなり必要量も高まります。またタバコにも影響をうけ、1本の喫煙で体内のビタミンC貯蔵量が25mgも減ってしまいます。
<ビタミンCの美容・健康効果>
- 美白・美肌効果!
- 老化を予防し病気から守る!
- 免疫力を強化!
- ストレスケアにも
- 瞳の健康に!
また、ビタミンCは、ビタミン類の中で最も大量の摂取が必要な栄養素ですが、水、熱、光、酸素などに弱く壊れやすいデリケートなビタミンです。
果物、野菜、サプリメントなどでバランスよく上手に取り入れ、ぴかぴかの肌、柔軟で強い身体をつくりましょう。